新潟市 新フィールド報告!! 第2弾
新フィールドの進捗報告となります。
昨日は僕は休みだったので、昼から作業を開始しました。




前回の報告から昨日までで、最長の建物とミドルサイズの建物が2棟完成しました。
最長の建物は中心に広間があり、左右にはそれぞれ入り組んだ部屋が多数配置されております。
クリアリングをしっかりして進んでいかないと、途中の小部屋などに敵が入り込んで、いつの間にか後ろがとられてしまう危険性のある厄介な建物です。
ミドルサイズの建物はフィールド内で最も棟数が多く、規則正しい部屋が並んだ建物です。
ここは外から視界が通らないので、相手との間合いを詰めるための進軍通路や裏取り等にも利用でき、相手陣地への攻め込むための要になります。
より多くこの建物を確保した方が有利にゲームを進めることができます。
逆に一度制圧したからと言って安心していると、いつの間にか敵が入り込んで裏を取られる心配もあるため、仲間との協力も大事になってきます。
今回の報告はこれくらいとなります。
●告知
このフィールドに興味のある方はご協力をお願いいたします。
現在当店で先行販売中の回数券の収益はすべてフィールドの設営に使用されます。

またボランティアで設営の手助けができる方も募集中です。
事前に説明等がございますので、お手伝いいただける方は当店までご来店下さい。
なお作業が手伝える方以外の入場は、トラブル防止のため現在はお断りしております。
お待たせしてしまい申し訳ございませんが、完成までご期待ください。
新潟市のサバゲーのために、ぜひご協力をお願いいたします。
昨日は僕は休みだったので、昼から作業を開始しました。
前回の報告から昨日までで、最長の建物とミドルサイズの建物が2棟完成しました。
最長の建物は中心に広間があり、左右にはそれぞれ入り組んだ部屋が多数配置されております。
クリアリングをしっかりして進んでいかないと、途中の小部屋などに敵が入り込んで、いつの間にか後ろがとられてしまう危険性のある厄介な建物です。
ミドルサイズの建物はフィールド内で最も棟数が多く、規則正しい部屋が並んだ建物です。
ここは外から視界が通らないので、相手との間合いを詰めるための進軍通路や裏取り等にも利用でき、相手陣地への攻め込むための要になります。
より多くこの建物を確保した方が有利にゲームを進めることができます。
逆に一度制圧したからと言って安心していると、いつの間にか敵が入り込んで裏を取られる心配もあるため、仲間との協力も大事になってきます。
今回の報告はこれくらいとなります。
●告知
このフィールドに興味のある方はご協力をお願いいたします。
現在当店で先行販売中の回数券の収益はすべてフィールドの設営に使用されます。

またボランティアで設営の手助けができる方も募集中です。
事前に説明等がございますので、お手伝いいただける方は当店までご来店下さい。
なお作業が手伝える方以外の入場は、トラブル防止のため現在はお断りしております。
お待たせしてしまい申し訳ございませんが、完成までご期待ください。
新潟市のサバゲーのために、ぜひご協力をお願いいたします。
2016年09月15日 Posted by BlackBurn
at 12:16
│店長の個人的な小言