次世代M4配線前後交換カスタム
今回は良く聞かれるので、簡単なカスタムの紹介といいますか報告といいますか、そんなブログを書こうと思います。
今回は東京マルイの次世代M4 CQB-R、こちらを純正の後方配線から前方配線に変更のカスタムとなります。
次世代M4は専用工具を使い、またねじロックが他から比べるとしっかりとつけられて非常に硬い以外は、分解方法はカンタンです。

まずアッパーとロアーを外します。
それからいろいろしてメカボックスまで行きます!

いろいろの部分はすでにたくさんの方が書いていますし、割愛。
メカボックスをはずして、スイッチの配線を前出し用に変更します。

配線を前出しにしたら、専用の配線カバーをつけましょう。メカボックスの前方下部にある黒いカバーです。
これがあるとないでは、ボルトストップ機構の動作の安定性がだいぶ違います。

カバーが手元に無い場合は配線に癖をつけることである程度はできますが、やはりボルトストップがかかるときとかからない時がありますね。
あとはいろいろの逆手順をします。
アウターとアッパーフレームの間には、後ろ出しのSOPMOD系でも、しっかりと配線を通す穴が開いています。
そこから配線を通せば完成です。

ね?カンタンでしょ?

今回使用した工具は以下の通り。
プラスドライバー(大)
プラスドライバー(小)
ピンポンチ
トルクスドライバー
LayLax製次世代専用レンチ
半田こて
以上となります。
次世代用分解レンチ以外はお近くのホームセンターで十分揃います。
以上が、非常にカンタンに説明した配線変更カスタムでした。
今後もお客様のカスタムをカンタン告知していきます。
-------------------------------------------------------
ミリタリーギア BLACKBURN
TEL 025-288-6255
メール info@blackburn.jp
ホームページアドレス http://blackburn.jp
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日
-------------------------------------------------------
今回は東京マルイの次世代M4 CQB-R、こちらを純正の後方配線から前方配線に変更のカスタムとなります。
次世代M4は専用工具を使い、またねじロックが他から比べるとしっかりとつけられて非常に硬い以外は、分解方法はカンタンです。

まずアッパーとロアーを外します。
それからいろいろしてメカボックスまで行きます!

いろいろの部分はすでにたくさんの方が書いていますし、割愛。
メカボックスをはずして、スイッチの配線を前出し用に変更します。

配線を前出しにしたら、専用の配線カバーをつけましょう。メカボックスの前方下部にある黒いカバーです。
これがあるとないでは、ボルトストップ機構の動作の安定性がだいぶ違います。

カバーが手元に無い場合は配線に癖をつけることである程度はできますが、やはりボルトストップがかかるときとかからない時がありますね。
あとはいろいろの逆手順をします。
アウターとアッパーフレームの間には、後ろ出しのSOPMOD系でも、しっかりと配線を通す穴が開いています。
そこから配線を通せば完成です。

ね?カンタンでしょ?

今回使用した工具は以下の通り。
プラスドライバー(大)
プラスドライバー(小)
ピンポンチ
トルクスドライバー
LayLax製次世代専用レンチ
半田こて
以上となります。
次世代用分解レンチ以外はお近くのホームセンターで十分揃います。
以上が、非常にカンタンに説明した配線変更カスタムでした。
今後もお客様のカスタムをカンタン告知していきます。
-------------------------------------------------------
ミリタリーギア BLACKBURN
TEL 025-288-6255
メール info@blackburn.jp
ホームページアドレス http://blackburn.jp
営業時間 11:00~20:00
定休日 水曜日
-------------------------------------------------------
タグ :次世代M4
【VFCのM4マガジンを外部ソース化】
ショットシェルランチャー組み込み
DTM組み込み
グロックコンバージョンキット組み込み
マルイ 次世代M4 ブローバックキャンセル&パイプインバッテリーカスタム
ショットシェルランチャー組み込み
DTM組み込み
グロックコンバージョンキット組み込み
マルイ 次世代M4 ブローバックキャンセル&パイプインバッテリーカスタム